2019年1月16日 (水)

ラーメンとプロレス

日曜日は八食センターに行ってました

今年で2回目だという 八食ラーメン祭

県内外の有名店が期間限定で出店
といっても 5軒程度

Img_wza65f_2 Dsc_0137

セアブラノ神 っていう 京都のお店のラーメンをチョイス

行列はかなり長かったですけど
各店、メニューが一品のみの流れ作業なので
回転は速くて 並び始めて30分もしないうちに
ありつけましたね

背脂 たっぷりの割にぜんぜんくどくなくて
意外とあっさり系(^^)  脂っこいの苦手な人でもぜんぜんイケると思います
個人的に 久々のヒットの醤油ラーメンでした

本当はあと何軒か食べ比べしたかったところもあるんですが
なんとなく味が想像出来たのと その後のみちプロの予定も
あったのでとりあえず1杯で終了

来年はもう少し店舗数増やしてほしいっすね
選択の幅が狭すぎ 

Dsc_0139 Dsc_0141

そのまま八食センターにて 久々のみちのくプロレス観戦

プロレス自体 生で見るの久々でしたよ
オイラの記憶では2018は一度も生観戦出来てないので(^^)

お馴染みの気仙沼二郎の歌のコーナーでスタート


しばらく見ないうちに選手層厚くなったな~

盛んに見に行ってた頃に第1試合第2試合でやってた若手が
メインに立つようになってたり  一回出ていった選手が戻ってきたり
プロレス界の展開はホントめまぐるしい

サスケはまだ教祖様キャラやってた


ルチャの団体ですけど この日の試合は
けっこうシリアスな展開が多くて ストロングスタイル好きの人も
それなりに満足できたっぽい

今年は プロレス見に行く機会ももう少し増やしたいけど
やっぱ YOSAKOIのが優先順位は高いかな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年5月16日 (月)

昨日の超花火

急に暑くなったな(^^;
部屋の中ムシムシしとる・・・


そういえばですね・・
このところ調子よく土日の休みとか思惑通りに
いただいてたんですけど常陸国行けなくなっちゃいました(^^;

オイラが押さえてた土曜日の休み
子供の運動会があるという同僚に提供することになりまして

まぁそのかわり来月の本祭りはよろしくお願いしますっつーことでね
水戸藩新曲見たかったんですがね(泣)

続きを読む "昨日の超花火"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年5月15日 (日)

超花火

1463289199151.jpg
お客さん入ってますなー

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年5月 4日 (水)

ふたたびはまなす会館

1462333878073.jpg
そういうわけで、本日はDDTプロレス

ドラマティック・ドリーム・津軽三味線


試合開始は13:00

終わったら春フェスへ


分刻みスケジュールだな

売れっ子(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年12月11日 (金)

プロレス観戦

1449839893102.jpg

1449839894314.jpg
すっげー久々に新日本プロレス観戦

前にみたのは10年ぐらい前に十和田に来てた時

人気戻ってきたとは聞いてましたが、客入り良かったしグッズも馬か売れしてた

スター選手は華があるね

お客さん的な楽しみは試合内容よりもレスラー個人個人の存在感でしょうか


入場シーンがチケット代の半分以上かと

まぁひととおりの持ちねたは披露してたから満足度は高いんじゃないかな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年11月18日 (火)

昭和プロレス

ようやく抱えてたYOSAネタ終了

まだ、今年行ったけど触れてないイベントいくつかあるけどね(^^;;

まぁ そのうちビデオとか見直して気が向いたら触れます


11月頭にたまたま連休があって東京行って来た
時のネタなんぞを・・書いてみる


ドリよさの会場ロケハン中にポスター見つけて
気になってたのよね これ

Dsc07475

続きを読む "昭和プロレス"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年4月30日 (水)

みちプロ

昨日は昼過ぎからみちのくプロレス見に行ってきました

ちょっと勘違いしてましてですねぇ

会場着いたらもう第1試合終わってたという・・・(^^;;


前回の大日本プロレスん時と同じパターン

GWシリーズすっかり定着か  この時期毎年青森で興業やってる気がする
前は春フェスとハシゴした事もあったな

Dsc01053 Dsc01062

着いた時にやってた第2試合
沼ジローラモ、ラッセ、Ken45の3WAYマッチ
3人同時に戦うってやつね

沼ちゃんもいますし コミカルな展開 
もちろん見せる技はちゃんと見せつつ

写真撮ってるうちに終わった

勝ったのは沼ちゃんだったハズ 

Dsc01069 Dsc01074 Dsc01079

この日見た中で一番シリアスだったのがこの試合
ほとんどがお笑い系の試合だった(^^;

プロレスらしいバチバチとしたやりとり
郡司君が少しずつ成長してるね

Dsc01089 Dsc01095 Dsc01091

休憩をはさんで、 11選手参加の おもしろバトルロイヤル
みちプロのバトルロイヤルにはトップロープを越えて場外に
落ちたら失格という、オーバーザトップロープ ルールがあるので
マジメに試合して3カウントとったりギブアップ狙ったり というよりは
落とし合いがメイン(^^) 

お約束の流れもあったりで よしもと新喜劇みたいなもんか

Dsc01107 Dsc01130 Dsc01142

メインイベントはサスケバラモン兄弟組vsヤッペーマン 大柳 の6人タッグ

サスケ、しばらく欠場してたと思ったらバラモン兄弟と合体してた(^^;
教祖様キャラでなんだかいかがわしいことやってわ(笑)
気候投げみたいなこととか 催眠術だとか
で、バラモン兄弟は「マスターが起こした奇跡だ」とかなんとか

そういう茶番もみちプロの面白いところですけど

うん、やっぱプロレスってお客さんも一緒にバカになって初めて成立するエンタメだ

Dsc01135 名物「ボウリング」の決定的瞬間
ヤッペーマン1号のキ●タマ・・・クラッシュ!( ̄ロ ̄lll)

Dsc01146
試合後は「ムーの太陽」(ユニット名)のマスター様よりありがたい説法が・・

「花見の後は ゴミはちゃんと持ち帰りましょう」  だって


もうくだらなすぎてたまらん


みちプロもたまにはいいな

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2013年5月11日 (土)

ファイナルバーニング

今日は天気悪かったっすね

こうなると出掛ける気なくすわ
昨日一昨日と遠出したんで今日はひとやすみ

ホントは夕方からYOSAKOIと花火見るために六ヶ所のたのしむべフェス
に行こうかなとも思ってたんですけどね

とりあえず昼ぐらいに確認してみたら 昼前にはYOSAKOIは中止
で花火は翌日に延期ってなってたんで 引きこもり確定

またオフシーズンのようにダラダラとTV見たりネットしたり


んで、夕方から BSスカパーで小橋健太の引退記念試合
生中継やってたんで興奮しながら見てました

青春握り拳 ですよ

オイラの青春時代のレスラーがまた一人リングを去るのね

んでも、この今回の興行 むちゃくちゃ豪華

武道館超満員当たり前だわ
プロレス界オールスター総登場ってな感じで

最後の8人タッグ 逆水平チョップ全部で何発出たんだべ
みんな胸板みみず腫れ

小橋が病み上がりということで、解説していた蝶野も心配してたけど
最後は綺麗にムーンサルト決めて有終の美を飾りました

プロレスの試合見て久々に泣けたわ
もうちょっと小橋がコメント上手ならさらに泣けてたな
小橋ってマイク上手くなかったよなぁ(^^;;

最後の挨拶でなぜか「三沢コール」が起きたのには驚いた

プロレスファンってピュアでアツいやつが多いから好き(^^)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2013年5月 1日 (水)

先日のみちプロ

5月になりました

そして、冬に逆戻りしたかのような寒さ!(゚ー゚;
ガッツリ ストーブつけてます  最高気温は明日も4℃とからしい

いつになったら桜は咲くのか?

引き続き元気祭りのyoutubeへのUPは試みてますが
やっぱダメっぽい(^^;  ん~わからん

先日見て来た
みちプロの様子なんかを紹介しておきます

続きを読む "先日のみちプロ"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年3月17日 (日)

全日本プロレス

そういうわけで、先日久々にプロレス見てきました
平日に興行やってくれると休み合いやすいのよね

全日といえば武藤なんだけどこの日は欠場

2013_03140001 2013_03140005 2013_03140013
青森産業会館、けっこうプロレス来るけど
だだっぴろくて なかなか満員にはならないよね(^^;

何年か前のハッスルんときは客入ってたけどね~

最近は音響だけじゃなく大型ビジョンも持ってるのね
プロレス特有のちょっとした因縁の流れとか、対戦カードとか
わかりやすく映してくれるのはありがたい

2013_03140028 2013_03140038 2013_03140062

この日人気だったのが SUSHI 選手
頭に寿司乗っかってますw
入場曲「寿司食いねぇ」に合わせてダンス
んで発する言葉は「へいらっしゃい!」と「てやんでぃ」

試合中のお客さんからの「すーしー すーしー」コールが
子供が寿司屋に連れて行けとせがんでいるようでおかしかった


んで、やっぱ存在感だけで客を圧倒したのが曙さんね
やっぱ元横綱だけありますよ

この日は重量感たっぷりの技で相手を圧殺

曙に負けないぐらいの横幅あったのが浜亮太選手
コイツもかなりの存在感あります

全体的に動きドタドタしてますけどね

細かい試合のレポートは割愛しますが
地方巡業の割にはそれなりに面白い試合してたと思います

試合だけじゃなく、ロビー売店、対戦カード発表から入退場まで
全部ひっくるめてのプロレス興行   場外乱闘少なかったのは
残念でしたけども、 やっぱ 入場シーンは一つのヤマだね

中高生がたかるんだ  体触りに (笑)
でも・・昔にくらべて減っちゃったな 若い子たち
若者のプロレス離れってやつ? 

オトナになってくるにつれてあまり入場シーンで興奮しなくなる(^^;
これプロレス観戦あるある ね

もちろんオイラも学生の頃、プロレス興行なんていったら
ディズニーランド行くのと同じぐらいの一大イベントですからね
レスラーが会場に入るところから追っかけてたもん
もちろん入場シーンでは赤コーナー、青コーナーの花道
行ったり来たりしながらレスラーの体触りに行ったもんですよ

あ、ちなみに あの人たち触った後の手 けっこういい匂いします
香水とかめっちゃふってるんだと思うww

2013_03140071 2013_03140076  2013_03140002

両国大会のタイトルマッチ前哨戦っつーことで
ちょこっとだけ遺恨絡みのカードもありで
休憩後の後半戦はかなり盛り上がってました


いつもだったら気分的にテンションもあがってグッズとかも
買っちゃうんだけど、この日は何も買わずに我慢
ベアーちゃんのTシャツちょっと欲しかったけど


全試合終了後、これまた懐かしい光景
中高生のリング撤収お手伝いね

これもまぁプロレス観戦あるある というやつで


リングとかイス片づけるのに、見に来ていた若い子らに呼びかけて
「なんかあげる」と言ってこき使う というプロレス興行の伝統芸(笑)

めったに直で触ることの出来ない鉄柱やらリングマットやらを
運べるんですから 手伝う側はちょっと嬉しかったりするんです
プロレス団体の一員になったような気分

で、最後にはアルバイト料としてグッズとかもらえるんですから(^^)

もちろんオイラもやりましたよ 若かりし頃はね
そんときはTシャツ貰いました

鉄柱とか運ぶ時落としたりぶつけたりしないように
気つけなきゃならんのよ  パイプイスにつけた座席票はがすのとか
けっこう地味な作業でいやだったなw

女子のプロレスいくと、ちょっとカワイイ系の若手の女子レスラーの子
と一緒にペアで鉄柱運んだりとかね(笑) 
中高生にはたまらないイベントなのだ


プロレスあるあるでいうと・・・

まず間違いなく「飲み屋のママ」だろうなっていう派手めなカッチャ
って必ずプロレス会場に居るよね?  しかも良い席で見てる

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧