2015年2月16日 (月)

聴いてみた

アンテナ 直しました

やっぱ強風で角度が変わっていたようです(^^;

BSもスカパーも見れるようになりました・・
見れない期間中に録り逃した番組があったのはイタイな


さてさて  タイトルの「聴いてみた」ですが

これです、

Photo

和楽器バンド

続きを読む "聴いてみた"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年4月13日 (月)

トリビュート

ちわっす
明日久々にお休みのマニエルです

とりあえず実家行って来るつもり コメ貰いに(^^;

その後天気が良かったらチャリンコで町を走ってみようかな

続きを読む "トリビュート"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年2月 9日 (月)

アジアの海賊

ども、久々の休日をまったり過ごしたマニエルです

今年初遠征は終了したので、この先はしばらくおとなしく
引きこもる予定  ゲームでもおっぱじめるか!?

いや、まだ溜まってる番組とかいっぱいあるし(^^;

続きを読む "アジアの海賊"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009年1月26日 (月)

Music Lovers

ども、本当は明日休みだったはずなのに、急遽出勤してくれと
要請あり  ちょっぴりガックリのマニエルです

体調崩してる人出てますね~

風邪だけでなくノロウィルスとかにも要注意です
オイラもかつて一回体験したけどありゃひどかった

続きを読む "Music Lovers"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年12月30日 (火)

聴いてください!私の津軽民謡

RAB製作なので、たぶん青森でしか放送されてないと思います

一人の新人民謡歌手にスポット当てたドキュメント番組
「RABスペシャル 聴いてください!私の津軽民謡」


年末の華やかな番組がたっくさんひしめきあう中で、なんとな~く
目にとまって録画してみたローカルな番組

続きを読む "聴いてください!私の津軽民謡"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年12月23日 (火)

クボタ民謡お国めぐり

クボタ民謡お国めぐり

東北6県でネットされてる民謡番組

オイラが生まれた年からやってるらしい超長寿番組

最近よく見てます

続きを読む "クボタ民謡お国めぐり"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年12月16日 (火)

華吹雪

カッコイイなぁ アメリカンジョーク・・・

ブッシュ大統領 会見中に靴投げつけられて

「彼の靴のサイズは10インチだったよ」だって 


頭の中では勝手にディランマッケイの声で吹き替えが流れましたw

かっちょいい~

続きを読む "華吹雪"

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2008年12月 2日 (火)

お題が出てたので・・・

コネタマ参加中: この曲を聴くと冬を実感。お気に入りの「ウィンターソング」は?

コネタマっていう ココログのサービス

たぶん日記のネタに困ってる人向けのお題提供サービスだよね、コレ

ネタにコマった・・を文字ってコネタマになったと予想

続きを読む "お題が出てたので・・・"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年3月16日 (日)

民謡コンクール

ちょりっす アイドリング!!!から津軽小原節まで なんでも聴くマニエルです
節操無さ杉(^^;

先日、飯食い終わった後、なにげにTVザッピングしてたらNHKで
東北民謡コンクール というのをやってたんでついつい見てしまった

まー民謡なんて気にして聞くようになったんはYOSAKOIの影響ですけどね
それまでは・・お祭りとかでたまに耳にするぐらいでした

民謡王国 東北なんて言ってましたが、実際どうなんだろね
どこの地方に行ってもそう言ってそうな気がする(^^;

しかしまー 民謡の歌い手さんの高音の立ち上がりったらすごいよね
惚れ惚れするわぁ どっから声出てんだか

青森県代表で出場してた須藤さんって・・・あの須藤さんだよね
県内の某有名チームに唄入れしてる(^-^) 
スゲー 去年のジュニア部門のチャンピオンだったんですね
彼女も含め、けっこう若い子達が真剣に取り組んでらっしゃるようで
嬉しい限りです。 こうして次の世代に歌い継がれていくんだなぁ

そういえば、前に宮城県に住んでた時に同僚のお父さんが民謡の先生
をやっていて、その一門の発表会で裏方さんとしてお手伝いをさせてもらった事を
思い出しました。  半纏着てね。 演奏する地方の方々のイス並べたり、小道具
大道具の準備したり  船を漕ぐ船頭さん役としてステージ上でみんなで
『エンヤートット エンヤートット』ってっやったっけなあ(笑)

生でそんな経験出来るなんて貴重だったんですが、当時民謡とか
まったく興味無かったのよね(^^;; 今思うと勿体無い

何の唄だったか忘れたけど、来場してくれたお客さんに餅を撒くという
演出があってね、後ろの方の人にも配るようにとお餅持たされて客席に
降りていったんだけど、降りるやいなやおばちゃん達がワラワラと群がってきて、
「撒く」というより「強奪」されたのを思い出しました  
あれは怖かった  動物園のサルがエサに群がるかのごとく

あんたら唄聞きに来たのか 餅貰いに来たのかどっちだ!?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月13日 (水)

ホワイトアウト

ブリザード ブリザード ♪ って歌っていたのはどこのどいつだ~い?
もうね、とんでもない天気でした 大荒れも大荒れ

車乗ってても、数メートル先が見えねえでやんの
ホワイトアウトってこういうことなんだね

道路とかも完全に埋まっちゃってて、勘が頼りでした
たしかここに道路があって、このぐらいの道幅だったはず・・・
みたいな(^^; おそろすぃ

続きを読む "ホワイトアウト"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧