ストーブ調理
今週は大きめなイベントありますね
テレどまつりが明日23日から始まるね
今年は、土日はモリコロパークで秋のどまつりも
リアル開催 どんな感じになるんだろうねぇ
その裏で 銚子では黒潮yosakoiが開催
いわきからなら だいぶ行きやすい黒潮
来年、青森戻ったらいけなくなる可能性大きいんで
しっかり堪能してこようと思います
ただ・・ 予想によると
今週末あんま天気もよくないみたいね(^^;
例年よりもだいぶ寒いのだとか
・・まぁ そもそも11月下旬に屋外でイベントなんて
青森に居る時は信じられなかったからな
そりゃ、寒いよね
もうまもなく12月なんですもの
さすがに、ウチも もうストーブ点けてます
いわきも夜はそれなりに冷えるのでね
反射ストーブとファンヒーターどっちもあるのだけど
やっぱり反射ストーブは 上で調理できるのいねえ
ちょっとした温めはもちろん
じっくり煮込み料理とかしてもガス代掛からんし
電気圧力鍋とか反射ストーブあれば要らんね
暖はとらなきゃだからストーブとしては
ずっとつけてるわけだし利用しない手はない
おでんなんかも鍋にタネとつゆぶっこんで
ストーブの上に置いときゃ良いんだから楽ちんだよね~
寒い台所に立たなくていいしw
ってことで、少し時間掛かる煮込み系の料理に
挑戦しようと思って 思い立って 牛すじ煮込み作ってみた
めんどくさい工程はなるべく省略 平野レミ級に手抜き。
具材と調味料入れてストーブに乗せておいただけなんだけど
これが思った以上にいい出来 かなり理想に近い感じ
ただなぁ・・
目分量で酒とか醤油とか味噌とか砂糖とか
もうすんげーテキトーに入れたんで 二度と再現できないw
最近のコメント