2023年11月22日 (水)

ストーブ調理


今週は大きめなイベントありますね

テレどまつりが明日23日から始まるね
今年は、土日はモリコロパークで秋のどまつりも
リアル開催  どんな感じになるんだろうねぇ

その裏で 銚子では黒潮yosakoiが開催

いわきからなら だいぶ行きやすい黒潮

来年、青森戻ったらいけなくなる可能性大きいんで
しっかり堪能してこようと思います

ただ・・ 予想によると
今週末あんま天気もよくないみたいね(^^;

例年よりもだいぶ寒いのだとか

・・まぁ そもそも11月下旬に屋外でイベントなんて
青森に居る時は信じられなかったからな  

そりゃ、寒いよね
もうまもなく12月なんですもの


さすがに、ウチも もうストーブ点けてます  
いわきも夜はそれなりに冷えるのでね

反射ストーブとファンヒーターどっちもあるのだけど
やっぱり反射ストーブは 上で調理できるのいねえ

ちょっとした温めはもちろん 
じっくり煮込み料理とかしてもガス代掛からんし

電気圧力鍋とか反射ストーブあれば要らんね
暖はとらなきゃだからストーブとしては
ずっとつけてるわけだし利用しない手はない

おでんなんかも鍋にタネとつゆぶっこんで
ストーブの上に置いときゃ良いんだから楽ちんだよね~
寒い台所に立たなくていいしw

ってことで、少し時間掛かる煮込み系の料理に
挑戦しようと思って  思い立って 牛すじ煮込み作ってみた

Dsc_1251



めんどくさい工程はなるべく省略 平野レミ級に手抜き。
具材と調味料入れてストーブに乗せておいただけなんだけど
これが思った以上にいい出来  かなり理想に近い感じ

ただなぁ・・ 
目分量で酒とか醤油とか味噌とか砂糖とか
もうすんげーテキトーに入れたんで 二度と再現できないw






 

 

| | コメント (0)

2022年2月15日 (火)

二郎系


カーリング見始めると続きが気になり過ぎて
やめらんなくなるねぇ

解説ないとさっぱりちんぷんかんぷんですけどw


さて、マニエルクッキング
お酒のアテ シリーズ

先日のよりも もう少し凝ったやつ(^^;

Dsc_2044_20220215223401
まず 大きめの器におもむろに もやしとキャベツをてんこ盛り
この感じ・・ どこかで?

Dsc_2046
で、その辺のスーパーの生麺コーナーで売ってる
ラーメンスープをぶっかける
それなりに味濃いので・・野菜の量に合わせて
お好みで   あとからでも調節可能だし

味は・・いろいろ試してみればいいかと
思いますけど  豚骨醤油あたりがおすすめ

Dsc_2047_20220215223401
ラップして レンジでチン
野菜をサッと加熱できりゃいいので
別に、フライパンで軽く炒めるでも
鍋で軽く茹でるでもいいかと思います

もうほとんど出来上がりです

Dsc_2048
これに 最近見つけた調味料
(スーパーとかコンビニで売ってますね)
「やみつき にんにく背脂」をドバっとかけて
まぜまぜ  ・・ で完成!!

調理時間3分ぐらい?


はい、もうお分かりね
二郎系のラーメンの上(笑)
”野菜マシ”・・っていうやつの それ

麺とかチャーシュー無いけども
もうね、これで味はほぼ二郎です

ビールとかめっちゃ進みます

Dsc_2049
まぁ 便利なもんで「きざみにんにく」なんてのも
ビン詰めが売ってたりするので
好きな人は にんにくマシマシなんてのもアリかと

あと・・ここまできたら
メンマとかチャーシュートッピングしたくなると思いますが
まぁそれは それぞれお好みで

ただ、そこまでしたら たぶん今度は太めの麺まで
欲しくなると思います(^^;

あくまでも もやしとキャベツがメインなので
それなりにヘルシー 

賞味期限近い食材とか余ってたらやってみ

 

この「やみつきにんにく背脂」ここ最近のお気に入り
でいろんなのに入れて面白がってます 


試しに プレーンのカップヌードルに入れてみたら
それなりに二郎系っぽくなった(笑)

 

 

| | コメント (0)

2022年1月27日 (木)

アテ


すっかりコロナ感染爆発に戻っちゃったねえ
というか、数字だけならどんどん新記録

青森でも300人オーバーが当たり前になってる(^^;;

怖い怖い

けど・・こうなると自分がどっかで
貰ってくるのも時間の問題な気がしてきたわ


正式に 私的な懇親会(飲み会)は禁止
って言われてるけど プライベートまで
拘束するのってどうなの?とは思う

ま、言われなくても
さすがにこの時期に飲み会は気が進まないけどね

そんな感じなので
もっぱら宅呑みの日々です

最近はせっかくなので一人のみのアテを開発
ひっさびさのマニエルクッキング
(クッキングと言うほどではない)

コスパ的にお得なもやしで つまみ作ってます


最近はこれが多いかな
Dsc_2035 Dsc_2036 Dsc_2037 

チンして、タレで敢えて、ちょちょっと薬味トッピング


安いしカロリー低いし ちょうどいい感じ

もうコレで十分飲めるし(^^)
調味料ちょこちょこ足しながらもう少し追求してみようかと思います



 

 

 

 

 

| | コメント (0)

2019年5月14日 (火)

嵐の前のなんとやら



宿とかフェリーとかの手配をバタバタと
6月の休みがほぼほぼ確定してきたのでね
 
いつも千歳トーナメントは3連休なので行のフェリー確保が
すげー争奪戦激しいのですよ(^^;   そういうわけで、
予約開始日にソッコ―で押さえた
まだ休みの方は確定ではないですが 
最悪キャンセルの方向で先走ってみた


あと、たぶん今年もヤートセ1日目とよさつがハシゴ予定なので
その時の宿とか   その他もろもろも
相変わらずシーズン始まると忙しいな


って、本祭始まる前に千歳の話かい(^^;




今日は非番だったので八戸の気になってたラーメン屋さんへ

150x150_square_48963263

はい、ガッツリ二郎系のお店ですね

二郎系のお店 店によってノーマルの盛りがまちまちなので
初めて行く時って いきなり大盛とか増しとか勇気要るよね
頼んでおいて完食できんかったらどうしよう・・とか


んでも今日は胃腸の調子良かったし 朝も軽めに抑えたので
麺300g(つわもの) 野菜増し に煮玉子トッピング

Dsc_0628 

久々に見るとこの山盛りさすがに自分で頼んでおいて引くw

スープは醤油と味噌選べるようでしたが 今回は醤油で。

二郎インスパイア系は
お店によってオリジナルアレンジ入ったりしますが
ほぼほぼ正調に近いんじゃないかな

このスープは結構好きな方

辛いやつとかつけ麺とかメニューにも
バリエーションありそうだったので そのうちまた
行くでしょう 
 

あ、そうそう だんだんとアクセス数上がってまいりましたね

そろそろアレの時期なんじゃないの?と
思って見に来てる人が居るんですかねー(^^;

そうね そろそろ やりますね

| | コメント (0)

2019年3月 9日 (土)

朝ラー

本日はお休みなのでいつもよりちょっと遅めの起床


とりあえず朝ラー

辛いやつ


朝から 北極 は・・一気に目が覚めるねぇ(*゚▽゚)



1552137407742.jpg

個人的には蒙古タンメンシリーズの中では

辛旨飯 が一番のお気に入り

近所にはセブンイレブンもヨーカドーもないので
行った時にはまとめ買い

ストック10個ぐらいは置いてあったりする(^^;



あ、この辛いやつ 残りスープにご飯いれて雑炊にするのもありですね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年3月 1日 (金)

くめちゃん

今日は非番日でしたので
青森市にある二郎系ラーメンのお店

くめちゃんに久々行って来ました
移転してからは初

平日の もう昼時を過ぎたぐらいの時間でしたけど
ジロリアンの方々けっこういましたね


小ラーメン

写真が映えるように豚トッピングしてみた



1551448846414.jpg

一応 完食はしましたが・・・
トッピングはなくてもよかったかも(^^;;


たぶん、あと数年若ければ 野菜マシぐらいなら平気でしたが
今はもう 胃腸の調子いい時じゃないと食べれないかも(笑)

まぁ 青森市でのちょっとした買い物ついでに久々に
行ってきましたが 移転する前よりだいぶ入りやすくなったので
ちょいちょい行くようになるかも?


で、帰ってきてから ドラクエの続き


いやぁ  想像以上にボリュームありました(^^;


だいぶ大きな展開は迎えましたが たぶん まだまだ先ありそう



完全ネタバレですけど・・・



冒険の途中で 世界が滅びました(^^;;

これは ドラクエ5で 石像にされた時並みの衝撃
こんな展開あんのかい

さて、これからもう一回態勢立て直すまでどんだけかかるんだべ

てか 仲間どこ行った?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年1月16日 (水)

ラーメンとプロレス

日曜日は八食センターに行ってました

今年で2回目だという 八食ラーメン祭

県内外の有名店が期間限定で出店
といっても 5軒程度

Img_wza65f_2 Dsc_0137

セアブラノ神 っていう 京都のお店のラーメンをチョイス

行列はかなり長かったですけど
各店、メニューが一品のみの流れ作業なので
回転は速くて 並び始めて30分もしないうちに
ありつけましたね

背脂 たっぷりの割にぜんぜんくどくなくて
意外とあっさり系(^^)  脂っこいの苦手な人でもぜんぜんイケると思います
個人的に 久々のヒットの醤油ラーメンでした

本当はあと何軒か食べ比べしたかったところもあるんですが
なんとなく味が想像出来たのと その後のみちプロの予定も
あったのでとりあえず1杯で終了

来年はもう少し店舗数増やしてほしいっすね
選択の幅が狭すぎ 

Dsc_0139 Dsc_0141

そのまま八食センターにて 久々のみちのくプロレス観戦

プロレス自体 生で見るの久々でしたよ
オイラの記憶では2018は一度も生観戦出来てないので(^^)

お馴染みの気仙沼二郎の歌のコーナーでスタート


しばらく見ないうちに選手層厚くなったな~

盛んに見に行ってた頃に第1試合第2試合でやってた若手が
メインに立つようになってたり  一回出ていった選手が戻ってきたり
プロレス界の展開はホントめまぐるしい

サスケはまだ教祖様キャラやってた


ルチャの団体ですけど この日の試合は
けっこうシリアスな展開が多くて ストロングスタイル好きの人も
それなりに満足できたっぽい

今年は プロレス見に行く機会ももう少し増やしたいけど
やっぱ YOSAKOIのが優先順位は高いかな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年6月 8日 (木)

食の楽しみ

1496894831119.jpg
YOSAKOI以外もちゃんと満喫しないとね

旅の楽しみですから

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年6月 9日 (木)

ラーメン

1465449580463.jpg
グルメも堪能

信玄の信州

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年5月 1日 (日)

もたれるわぁ

1462102687134.jpg

温泉入ってからのー

びっくり仰天丼

おっさんには辛い量

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧