2021年7月 6日 (火)

ワクチン予約


ワクチンの接種券来たのは先日書きましたが・・

7月に入り予約開始になったんでいよいよ電話してみた
うちんとこはネット受付無し、電話予約のみ


高齢者の時のニュースとか見てると
電話つながらなくて混乱とか 保健所に行列できたとか
いろいろありましたけど・・



1発であっさりつがなったし(^^;


ネタにもならん


ま、人口少ない田舎ってそんなもんか

 

で、まず基礎疾患あるか聞かれて・・
基礎疾患はないです って言ったら
じゃまた8月に電話しなおしてくださいって言われて・・

いやでも、肥満の人は7月から優先予約ってなってるよね?
って食い下がったら、

BMIなんぼですか?って聞かれて
手元には健診結果ないっていったら 
じゃこっちで計算しますって 身長体重聞かれて

あぁ、この数値なら 7月からの予約対象ですって(^^;

肥満かどうかの微妙なラインではなく
常に顔パスの大ベテランですから・・・(自慢にならん)

やっとこ こっちの名前とか連絡先を伝えて
受け付けてもらえました


うちんとこは大規模接種会場がなくて、かかりつけの
町医者分担なので どこの病院希望か聞かれて あとは
向こうでで調整して 後ほど書面で 日程お知らせします

ってな流れのようです

やりとりトータル3分もかかんないぐらいでしたかねぇ

まぁあとは向こうの日程調整次第ですが・・
8月中に2回目まで終われたらいいなぁ・・という希望はある



接種の2週間前に通知しますといってたけど・
もう少し早めにおしえてくれれば会社にもシフト調整
お願いしやすいんだけどなぁ・・


ま、今は待つしかない



 

| | コメント (0)

2021年6月28日 (月)

ワクチン券


さて、正式に 奥州yosakoi in みずさわ 
の中止が発表になりましたね

自分の中で年間のお楽しみのうちの半分は無くなったな

 

まぁ しょうがないのだけども

もう少しワクチン接種スケジュールが早まってりゃなぁ・・

 

9月下旬のイベント中止・・
10月のみちよさは?

秋といわれてるソーランの延期は? 等々
いろいろ気になるところもありますが

ま、あまり期待はせずに・・の方がよさそうね


そうそう、自治体のワクチン接種券来たのよ64歳以下にも
まだ予約開始前だから申し込みもしてませんが・・

ウチんとこでは
基礎疾患がある人は7月からの予約開始
疾患とか特にない人は8月から

で、予約して 実際に打てるのがいつになるのかは明記されてない(^^;
7月に予約したもの実際摂取できるのは9月とかの可能性も?
さすがにそこまでのラグはないか


自分的にはこう見えて大きな基礎疾患というのは今のところないですが
”肥満”にあたる人もどうやら7月から予約できるっぽい

メタボ検査顔パスなので、もうBPMだかBMIだか計算するまでもなく
該当するからなあ・・ もう数日後には予約できちゃうってことか

ネット予約はなくて電話のみだというから なんだかな~
な感じだが、やっぱろ気兼ねなく遠出したり飲みに行ったりできるなら
早めに済ませたいなぁ  副反応はもう覚悟のうえでね



いや、まじでもし8月中とかに2回接種終わったら
イベントなくてもまた9月に水沢に遊びにいこうかな

 

 

| | コメント (0)

2021年4月 8日 (木)

強気だ・・


ん~ 久々にコロナなお話

第4波ってかさ、3波を緊急事態宣言で多少抑え込んだはいいけど
リバウンドのスピード早すぎない?

これでも医療関係者のワクチンは進んでるハズだし
一回罹って抗体持ってる人だって相当数いるハズなのにね


まぁ、我慢の限界ってやつよね
報われないんだったら我慢するのバカくさいもんなぁ
たぶん もう そういう状態だよなぁ・・
開きなおっっちゃってるからっここまで拡大してる


青森あたりも二桁増加も当たり前になってきたところがあるし
ここにきてあちこちでクラスターとかやってるし

なかなか出歩くのも辛いねえ・・



でも、その一方で  弘前さくらまつりは やる方向だと
市長が強気ですね   
 感染リスクは留意すれば防げる・・と

あと、つがる市もさくら祭りやる方向だそうで・・
例年だったらYOSAコーナーとかあったハズだけど ・・・どうなるかな

ま、実際のところ 秋の大祭典と 雪灯籠での成功例?も
あるし、ここを乗り越えないことには  ねぷたもねぶたも出来ないから
行政も必死だよね(^^;



・・・ 桜 には 疲れた心や身体を癒す効果があるのか


エピドードオブチョッパーを観て泣いたワンピファンとしては
ヒルルクの桜になってほしいなあ という思いはあるよ





危機感も感じる一方で やっぱりフラストレーション
溜まった状態よりも 思い切り好きな事をやってる方が
健康にはイイと思うし   なんだったら ちょっとやそっとの病気や
痛みには勝てるんじゃないか と、  わりと本気で
そういう奇跡のような力を信じたい派でもあるので


今、一番 期待してるのは
ねぶた祭りやったら 青森からコロナ無くなった だったりするww



でもさぁ  末期ガンの人が好きなことやって余命宣告より
長生きしたとか って話もあるじゃない?
飛躍しすぎか・・  そのまま死んだ人も居るし(^^;;


ま、それぞれ考え方はあるだろうけど
自分の場合は 休みの日が充実して無さ過ぎてストレスで
不健康になってるのは確実なんだよなぁ
 

イベントやってます ってなったら 行っちゃうかもしれない

| | コメント (0)

2020年11月 5日 (木)

また増えた



寒いとコロナウィルス活発ってホント?


う~ん・・一時 だんだん落ち着くかなと思ってたら
青森県内 現段階で今日は10人だそうで

北海道も3桁行っちゃいましたね

たしかに北国だけども・・
寒いけども・・・


弘前のクラスター以降
なるべく 外に出るのは自重してるけど
そろそろ市中感染出てるようだし  
我が町第1号が出手もおかしくないトコに来たかな?


まぁ、この先これといったイベントは無いので
県外に出る予定はないけど・・
このままでいったら 12月と2月のソーランの特別ステージ
で札幌遠征とかちょっと厳しくなってくるかも


まぁ、年末のは絶対無理だけど
2月の方・・どうしよっかなぁ・・・


時期的に雪まつりの頃だし なんかねぇ



| | コメント (0)

2020年10月28日 (水)

ドラマ一気見



本日も青森県は新たに感染者出ました  現時点で7人?

病床数もだいぶ逼迫してきているらしく
ステージ3だそうです NHKでやってた  いよいよヤバいっす
医療崩壊も時間の問題?



Img_7f6ead06dfc6f9222135fdf3b70a90da2404


都会に肩並べる勢い(^^;;

都会の流行病と思ってたけど
意識低かった分 拡がる時は一気だな
どうやら 保健所の初動が問題視されてるけど
なってしまってからじゃ騒いでもしょうがないね


本格的に寒くなる前の今年最後の
復活したイベントのシーズンではありますが
もう ちょっと 今県境超えるのは自重した方が良さそうな空気


弘前は当面のイベントも見合せる方向
飲食店に休業要請も出たみたいっすね   



というわけで、外に出たくても 出られない状況
まだ 県からの要請は正式には出ていない・・ 
ん~ あの知事はそこまでの決断力なさそうだなぁ(^^;;

そういやRINGOMUSUMEが弘前りんごのPRで全国周るとか
いってたけど 大丈夫かいな


しかしまあ こういうご時世だからなのか
今年のインフルの予防接種 職場とか町が全額助成してくれるみたいだから
受けたいんだけども ここまで来ると  な~んか病院に行くこと
自体がちょっと怖いっすね

んでもインフルの発熱とかでも コロナ疑われて 強制的に
欠勤扱いとかになったら困るし・・ 悩みどころだわ

 



というわけで、引きこもり生活がまたしばらくは続きそうなので
急にPS5欲しくなってきたwww

もうまもなく発売だけど ・・  まぁ そうすんなり買えるわけはない(^^;;




まぁ 動画配信サービスとかでもまだいろいろ気になってるまま
見てないやつもいっぱいあるので  それを消化していく日々かな
継続してやってるゲームもあるしね

あ、そういや 先日 スカパーで 「テセウスの船」

一挙放送やってたから  録画してイッキ見したった(^^;;


話題にはなってたけど 第1話見逃したら 後追いはしないタイプなので
再放送されるの待ってたのよ

ま、ミステリーものは 上手くハマれると最後まで見ちゃうよね

真犯人は誰か っていう犯人探しもドキドキですけど
ここにタイムリープ要素が入ってより複雑になった感じでしたね

まぁ・・いろいろと 「それは無理があるだろ」っていうツッコミどころも
ありつつ (^^;   見せ方が上手くて 向こうさんの思い通りに引っ張られました

1時間番組なんだけど途中でその日の後半戦の予告編みたいなの流れるのとか新鮮だった


そうね、もし過去にさかのぼれるなら?
やっぱり こうなってしまう前に戻りたいやね




ん?そういや  まだ  あなたの番です も見てなかったな(^^;;;
そのうちhiluでイッキ見だな





| | コメント (0)

2020年10月24日 (土)

おうち時間



さっき見た情報によると・・

今日の青森の新たなコロナ感染者は18人だそうです

ダメっすね もうぜんぜん止まる気配がない


例のクラスター飲食店関連らしいですけども
ちょこちょこ3次感染も出てるっぽいし


無症状とか軽症が多いのも逆にやっかい(^^;
いつものこの時期の風邪っぽいヤツだ とか思って
検査受けない人が遊びまわってる可能性もあるでしょ
ま・・自分のそういう一人かもだし


青森は、ステイホームしていた第1波の頃よりも危機的状況っすね

Gotoも始まったし、しばらく新規感染おさまってたから
県外旅行とかも復活させて遊びに行ってたけどそうもいかなくなってきた

いよいよこれはもう 5月の再来だわ・・  



や、逆に県外逃げた方が安全っちゃ安全なのかもだけどね
まぁ来られる方は迷惑だろうなと思って(^^;


本当は明日は弘前公園の菊と紅葉まつり内での
「お城でYOSAKOI」 で久々に 津軽方面チーム
学生チームの晴れ舞台を見る予定でいたのですが・・・


仕事は外出るのはしょうがないとして・・
しばらく休みの日も地元から出ない方がよさそうね



というわけで、おうち時間がまた増えそうな冬の始まり





| | コメント (0)

2020年7月29日 (水)

GoTo青森



あー ついに陥落か・・

岩手でもコロナ感染者出てしまったようですねぇ
しかも一気に2人とか?

う~ん・・なんか悔しいな


最後の砦、東北の希望の星だったのにな


ま、信長の野望的にへるんだば
コロナの野望 全国統一だいに

はーこごまできたらいがいへ  エンディングで終わらせでけ 


責めたらいかんよ
罹りたくて罹ったんじゃないんだし・・

今、岩手の会見やってるけど
ちゃんとプライバシーには配慮してるね

感染者の職業なんかもあかしてない
原因と思われる友人の居住地も明かしてない


デリヘルだずんだが警察だずんだがベラベラしゃべってらった
どっかの会見はやっぱりちょっと 行き過ぎだったようにも感じるなあ(^^;;


このへんの免疫もやっぱ中央と地方の格差だよね
大都市みたいに1日に何百人とかだったら いちいちこんなに
根掘り葉掘り聞かれることはないんだろうから

田舎の方ももう少し 意識変えていかないとって思う


さて、こんなご時世ですけど 明日からちょっとだけ夏休み使って
お出掛けしようかなと思っとります
仲間内数人で。   

あ、県堺は越えません

青森の魅力再発見の旅です 

青森県民が青森の観光業界をちょっとだけ応援するという名目


とはいえ、一緒に行く仲間のうちの誰かが もし感染者だったら
間違いなく自分は濃厚接触者だな・・
というか、逆に自分自身が今感染してて仲間を巻き込む可能性もあるし(^^;;


まー それだけ 実はもうすぐ近くにあって
いつ自分が そっち側になるかも・・っていう思いは
持っておかないとな と思う今日この頃です




| | コメント (0)

2020年7月17日 (金)

ほら いわんこっちゃない


東京だいぶヤバイな(^^;
もう300人近い 

数だけでいったら 緊急事態宣言出た時よりもだいぶ多いぞ

これでgotoキャンペーンとか絶対無理よ
文句付けてもしょうがない 抑えられなかったんだもん

このキャンペーンも最初っから
「1カ月以上新規感染者出てない都道府県間の旅行のみ有効です」
とかにしとけばよかったのにね


ま、恩恵にあずかれなくとも、正規料金出せば旅行
は出来るわけなので今度の連休で地方に広がるのは
必至だよな・・このままじゃ 



といいうわけでもう一日200とか300って桁違いだから
いちいち どこの誰それなんて気にもならんのだろうけど

青森の場合はそうじゃなくて 何かいろいろヤバいね(^^;


ほぼ社会的に抹殺される勢いで白日の下にいろいろさらされるっていうね・・


いや、そろそろ田舎こそ 感染者のプライバシーについて考えたほうが
いいかと思います はい

 

そもそも 例の 茨城の女性が青森で発症 感染発覚した時に
”派遣型風俗勤務”と世間に知らせる必要あったのか?という疑問

茨城から来た女性が青森で発症 陽性発覚。
数日前まで東京に滞在してました。
県内に数十人の濃厚接触者がいると思われます   

だけで良かったんじゃない?

これ変に余計なことまで公表しちゃったりするから
名乗り出にくくなったのはあると思し、
足取りが掴めなくなってるのはあると思う


保健所なり保険センター?がその女性から事情聴取して
店から顧客リストもらったなら あとは裏でひっそり
利用したと思われる客やホテル等に報告 調査したらいいだけの話じゃない?

女性の職業が明らかになってなかったら
素直に検査に応じた人もっといたろうに・・

ウィルスばら撒きながらコロナ我慢選手権とかやらなくて済んだのに



で、今回も今回で それが警察官でした ってそれ必要かなぁ・・

まぁセンセーショナルなのでマスコミ的には
面白がってる部分はあるんだと思うけど・・・


県内の男性が一人感染しました
先日感染発覚したの女性の濃厚接触者です  

だけで十分だったような気がするんですけどね

やっぱり未だに どこのどいつだ?って知りたいのかな
まぁ・・それで ご丁寧にちゃんと勤務状況やら数日間の
足取りまでみんな晒されちゃってるからね(^^;

連日 感染者山ほど出てる東京なんか 同じようなパターンで
感染ってもっとたくさんいると思うのだが
 
まぁ・・この辺も地方ならではなのかなぁ

そうじゃなくても田舎ってそういうのすぐ近所にバレるし、
拡がりやすいんだから もすこし考えてあげてほしいなと思うこの頃

感染者の人権守りましょう 責めるのはやめましょう
みたいなこと言いつつ なんか 逆の方向行ってる気がするんの オラだけ?

| | コメント (0)

2020年7月11日 (土)

コロナ再拡大


雨の中仕事 しんどかったっす・・・

でも、九州の方にくらべたら可愛いもんか
まだ車とか走れる状態だし

早くこの強力でダラダラとした梅雨が去ってくれることを願うばかり

 

そんな中・・ ついにきましたな 第2波
あ、正式にはまだそうは呼びたくないんだっけ?

検査数が増えたからとかなんとかいってますが
実際問題として陽性者が増えてるのには変わりない



そして・・青森でも2か月ぶりに出ちゃったね
たて続けに3人か 今のところ

前回までのはみんな退院してたらしいから青森県内には
しばらく感染者居なかったんだけどね


令和おじさんの発言が問題になってるようだけども・・
まぁ、東京行った人が持ってきちゃったわけだからね(^^;


東京みたいに1日に100人とか200人とかだと
いちいちどこの誰それなんて発表はされないけども

今回は青森の開業医と茨城から来たホスト好きなデリバリーな
嬢の方っていうのがもう早々に発表されてる   田舎はコワイ(笑)
なんかネットとかだとどちらも特定されちゃってる(^^;

医者の方は校医として生徒さんいっぱい診察したらしいし
茨城の嬢の方は30人ぐらいのお客と行為したらしいし

まぁ・・
普通に考えてここからさらに増えるよなぁ・・


そして、青森県内の成人男子はもし今熱出たりしたら
何言われるかわかんないっていうね  (^^;
いろんな意味でこわっ


前回 外国行ってコロナもらってきた青森県民がだいぶ叩かれたけど
今、東京行くの 当時の海外渡航ぐらいリスクあるね

あと、コロナがこんな感じでぶり返してるのにgotoキャンペーン
始まろうとしてる(^^;   でも・・ この状況で 青森県民が
県をまたいで移動するのは遠慮した方がいい気がしてる


たぶん岩手とか秋田の人からしたら怖いよねきっと  

まだもうしばらく県内からは出られなさそうだな



うん、ぶっちゃけ ず~っと落ち着いてたから
そろそろイベントとか出来るのかも?なんて思い始めてたけど
淡い夢でした  なんか ここにきてまたふりだしに戻る

食らった感じだわ
けっこうショックデカい

ま、罹っちゃった人も罹りたく罹ったワケじゃないし
ここで責めても何も変わらんし石投げるつもりもないけど
後悔するぐらいだったらもう少し自重できなかったのかなぁ ・・
という思いはあるよね   
あれだけ騒がれてる時期だったんだし


これによって やる予定だったイベントやおまつりにも影響
出そうな感じですね   (泣)

 

 

| | コメント (0)

2020年6月 4日 (木)

アフターコロナYOSAKOI


どまつりの例年通りの開催が見送りになって・・
ガイドラインを改めて見てみたけども
この感じじゃ 年内はコロナ前のような開催はどこも出来なさそう
なんかもう この夏は・・自分的には 生かされたまま死んでるようなもんだな

というわけで、現在のガイドラインから考えられる
新しい生活様式・・の中で YOSAKOI作品がどうなるのか
を考えてみる・・  ま、妄想ですけども 
現実になるものもあるかもなぁ・・



まず、屋内練習の時点で収容人数50パー以下且つ100人が限度
みたいな制限からいくと・・

もしかしたらチームの構成人数の上限が変わってくるかも?
今だったらソーランでマックス150人・・とかな筈だけど
演舞スペースで、且つ安全に 2m以上の間隔を とかなると
ステージめちゃくちゃデカくするか 人数減らすか・・じゃない?

んで、ソーシャルディスタンス保ちながら・・とかなると
たぶん、フォメーションもへったくれもなく常にスッカスカで
画にならないんじゃないかと思うのよね(^^;;;


ま、東北あたりには 人数が少なくてしょうがなしにスッカスカ
のチームもたくさんあったりしますが
そこは逆に正当化できるようになる(笑)

メンバーが少ないのではなくソーシャルディスタンスを
守った結果です!と声を大にして・・ いいのかそれで


んで、遊園地とかのアミューズメント施設でのガイドラインには
絶叫マシンやお化け屋敷なんかでもなるべく大声出さないように・・
みたいなのがあるらしいので(^^;   

YOSAKOIにおいてとっても重要な 声・・や歌 なんてのも
封印せざるをえないのではないか?という懸念も

ま、チームのスタイル、作品によっては 粛々と物静かに魅せる・・
なんて方向性もある・・とは思いますけど  学生チームとかのあの
元気な雄叫びがないってのは なんかいろいろ物足りないっすよねぇ

一言も声発しないサイレント北大 ”縁”  とか? ナシでしょ~(^^;

マスクしてたらそこそこ声出してもイイとかなってるけど
ふんどし一丁でマスク??とか   なんかシュール


で、衣装の方面で考えるとマスクどうするかだよね

たぶんそれっぽく合わせていくのだとすると
忍者の口当てのようなやつとか、頭巾とか
(大宰府まほろば衆みたいなチーム増えるか?)

まぁ あとは・・お面とか?
口周りを覆えるのがトレンドになっていくのかな?

とか思ったりするけど  やっぱり表情見えないのは寂しいよなぁ



ま、逆手にとっておもしろおかしく揶揄する作品に振り切っちゃうなら
それもそれでアリかなとは思いますが  
これだけ手かせ足かせがついた状態だと、思うように作品作るのって
難しいと思うし たぶん、見る側もそこに魅力を感じるかどうかと言われれば
ちょっと難しいかな 

YOSAに限らず、コンサートや演劇 お祭りなんかは
やっぱり新しい様式の中ではなくて、これまで通りの完全な状態での
復活を真に願いたいところです


こういう時こそエンタメ見て元気出したいのだけども  
それがままならないっていう  ・・なんともやっかいなご時世ですわ

| | コメント (2)

より以前の記事一覧