ウォッチャー審査会 6ブロック
ウォッチャー勝手に審査会議の詳細と
ともに振り返る YOSAKOIソーラン
6ブロック編
6ブロック 公式結果(1位:北天魁 2位:Excla!matioN 3位:SA:GA)
1位 | 2位 | 3位 | |
suica | 劇団果実籠 | 北天魁 | エクラ |
ラベンダー | 北天魁 | 劇団果実籠 | SA:GA |
5チーム | 北天魁 | SA:GA | エクラ |
ん | 北天魁 | 劇団果実籠 | エクラ |
オカザキ | 北天魁 | 劇団果実籠 | SA:GA |
ZI | 北天魁 | 劇団果実籠 | エクラ |
たぬ吉 | 北天魁 | 劇団果実籠 | 桜閃 |
狂人 | 劇団果実籠 | 北天魁 | SA:GA |
ヤンキー | エクラ | SA:GA | 桜閃 |
南びいき | 北天魁 | エクラ | SA:GA |
南びいきさんが3連単
ですが、まぁ挙がった名前を見た感じ当たらずとも遠からず
といった感じか 公式ではないところではフルバス票がそこそこ多め
まぁ~ それほど人数多くないチームがひしめき合ってた中で
CHIよ北天魁が圧倒的な力を見せた感じか 数の暴力ってやつw
過去作品にも似たヤツなかったっけ? というのはウォッチャー
ならではの感想? 命を繋いできた先人たちやこうして今
生きていることに感謝・・的なメッセージ込められてるぽい
けど若干宗教チック? 笠に顔ついてるのとか チャンバラとか
ちょっと数回見ただけだと意図がワケワカなところも
ありますが まぁ北天魁ってそういうのも含めて北天魁
だし「???」ってなる方がらしくて好きって声もあるし
後半、旗とか衣装でずいぶんと賑やかに盛り上げます
一番得意とする大人数でバカ騒ぎってやつですね(^^)
エクラは本当にパレード巧者ですねぇ・・
日本の流し踊り系お祭りのイイとこをそのまま
ソーラン流に落とし込んで 隊列の綺麗さだったり
踊の揃いっぷりでしっかり魅せるっていう
王道スタイル 躍動感あるしテンポいいし
で毎回どんな激戦ブロックに入ってても それなりに
いい結果出してるのも納得だなぁ
踊り手さんの表情も良いですし お客さんとの
アイコンタクト的なところも上手いなあ
SA:GAも久々に見れましたが やっぱいいですねぇ
VOGUE直系の煌びやかチーム 関東のチームでは
ありますが 懐かしさを感じるソーランファンも
少なくないかと 人数も例年より多かった?
扇子捌きのそろいっぷりも良かったですね
そういうった道具使った演出も上手いですし
踊ながら衣装の色・柄を変化させるのとか
とっても見応えある綺麗な作品
ブロック3位は納得の結果
ウォッチャー評価は高かった割に公式結果で
は思うように伸びなかった劇団果実籠ですが
完全に本業のミュージカル的演出を多用して
面白い作品に仕上げてきました 子供たち多いですけど
一人一人の表現力ハンパねぇ
持ち道具として持ってた星もLEDで光る
ようになってて夜見るとまたコレが良き
ステージ式パレード式両方見れたけど
パレードのがかなり良く見えましたねえ
桜閃
今回のソーランが初舞台となった桜閃でしたが
人数少ないながら この先が楽しみな新鋭チームが
また出たな と 衣装デザインとか肩にシマエナガ
乗っかってるのとかも面白かった
曲とか振りなんかも若い人のウケ良さそうね
来年ぐらいまでに人数倍ぐらいになってれば
面白いんだけど どうなるか期待しながら見てます
百合文殊
浮世絵師歌川広重をテーマにした新曲
ソーランで初披露だったんですね デビュー時から
どまつりナイズドチームという認識でしたが
今回も背景画多用して様々な場面展開
男子メンバーほとんどいないので こんなに圧倒的
女系チームでしたっけ?それでも男振りパート
踊ってる子たちは荒々しくカッコよく踊れてたし
女ぶりの柔和な表現しなやかで綺麗でしたし
構成も研究熱心だね~と感心しながら見てました
札幌大学Lafête
なんかでいつもとちょっと違ったラフェッテ
というのを見た気がするが 曲の前半の入りが
ちょっと変わった気はするが後半はいつものような
ラフェッテ(^^) もうすっかり個性になりつつ
あるねぇ あと珍しいところとしては男女ペアダンス
のパートがあったりしたのも新しい試みかな
・・しかし コロナ禍終わっても人数
増えないのが心配ではあるのよなぁ 大人数での
ワイワイ学生ノリで突っ走る感じ結構すきだった
女満別龍舞隊
曲とか衣装とかオリジナリティあっていいですよね
振りなんかも昔ながらなんだけどちゃんとカッコいいし
こういう個性派の古株チームが残ってくれてるのは
嬉しい限り まぁ人数こそだいぶ苦戦してるようです
し平均年齢も高めではありますけど(^^; 味があって
好きなんですよね 個人的にはこういうチームに
もっといっぱい若い人が入ってほしかったりする
最近のコメント