秋田分校2023
すーっかり久々更新になってしまいました
秋田遠征から実家に帰省というまとまった休みをすごしてきた
ただ、鼻&喉の風邪が治りかけたところで
実家帰って猫アレルギーという
グズグズな数日でした
私立恵比寿中学の特別ライブ
秋田分校に行ってきました
秋田のエンタメ業界の方々とのコラボが
売り 経済波及効果、町おこし的な意味合いも
あって 面白い試みだな~と思って タイミング合えば
行くようにしてたんですけど、コロナでしばらく休校
3年ぶりに復活した去年は、なんかのイベントと被って
欠席(^^;
というわけで、だいぶ久々の秋田分校
数年のうちにメンバがだいぶ増えてて
この年になると なかなか顔と名前一致させるの大変(^^;
てかアイドル現場自体がすげー久々
去年山形でハロプロ見て以来か?
今年の秋田分校は結論から行くと
ちょっと物足りなかったなぁ
古めの曲とかやったしセトリ的にも良かったし
新しいメンバーもパフォーマンス安定してたんで
それ自体は見応えあったんですけど
なんか 秋田ならでは のコラボ感が薄かったのが残念
まぁ純粋なファンならば十分楽しめたんでしょうけども
ネイガーいなくて 秋田弁の件もスルーでしたし
地元民謡歌手との共演もだいぶやっつけな感じ
とりあえずシャウトだけ はもったいない
リハ時間少なかったんかなぁ
曲調的にも秋田音頭とかミックス出来そうだったんで
すけどね~ っていう 仕掛け人的な目線(^^;
シャチも東北産も 数曲やりましたけど
ほとんどコラボとかもないまま 自分達だけで
成立させちゃってた部分が多くて、なんかいつもの
スタダ系のライブと同じような時間が多かったっすね
まぁ普通のファンなら余計な要素加わらないで
曲数多い方が満足なのでしょうけども
キャミソールブラザーズもほぼバックダンサーに
徹しちゃってたしいろいろもっと使い処はあった様に思える
と、まぁそんなんもいろいろ含めて 以前に比べると
いつもどおりのライブになってた気がしたんで
何かもう少し 秋田ならではの仕掛けは出来たんじゃ
ないかなぁ というのは感じた次第
最後の方のコーラスとか吹部とのコラボは良かった(^^)
あ、そうそう ミルハス初めて入ったけど
さすが新しくて 綺麗でオサレな会場ね
ただ、会場のせいなのかマイク等の機材のせいなのか
本人たちが不調だったのか 真山とか安本あたりの歌唱力が
安定してるメンバーの声が飛んでた?、聞き取り
にくかったのがなんか気になった
・・・ってだいぶダメ出ししてますが
基本的には十分楽しませてもらってますよ
オメカシ・フィーバーもまっすぐも聴けたしね
SHACHIの「湧き曲」初見だったけど楽しかったなあ
見てる側が黙rってられないような ああいう総踊り曲
あればいいのに
秋田分校の後の恒例の きりたんぽ鍋と日本酒もしっかり堪能
してきましたとさ(^^)
| 固定リンク
コメント