« 2023みちYOSA④ | トップページ | 2023みちYOSA⑥ »

2023年10月23日 (月)

2023みちYOSA⑤


みちよさ振り返りシリーズ・・ なんだかんだで
スタッフしながらでも気になってるとこは
そこそこ見れたのはありがたいことだ

5ブロック

1.REDA舞神楽
2.花嵐桜組
3.ヤートセ秋田酔楽天


東北茨城の古豪による舞神楽包囲網
それでも舞神楽はやっぱり強かったねぇ(^^;
もう、ねみちよさで戦うのにどんだけ本気なのよ
ってぐらいの大人数  ほぼフルスペックでの
舞神楽を仙台のお客さん見てもらえたってのは
東北のウォッチャーとしては嬉しいね
Xの方でも書いたけど、ファイナル組で市民広場の
2段ステージ構成練習してきたのもココだけですし
その姿勢に関心    本来ならゲスト扱いでも良かった
のにこうして一般参加してお祭り全体を盛り上げて
くれたことに感謝。  総合的には準大賞 というコト
になりましたけど 夜宵よりこっちのが良い という人も
少なくないでしょうね   
生演舞見れて感激して泣いてる人もいましたし  
舞神楽やっぱすげーわ って改めて思えましたね

花嵐桜組・・浪岡のやつはみちよさでは初だったか
日曜のみの参加だったんで見れたのは1回だけ
コロナ禍中ぐらいの作品で もう結構長くやってるんだけど
ちょいちょいアレンジ変わって見応え増してる
ファイナル常連の花嵐もずいぶん人数減っちゃって
このブロックみたいな激戦区だとさすがに苦戦するね(^^;
とはいえ演出や小道具等々含め今の花嵐に出来る目一杯
の超本気演舞 故郷愛と華やかさは存分に感じられる演舞
でした 人数はどうやってもひっくり返せないんで
今後のメンバー増に期待

ヤートセ秋田酔楽天 苦節20年? ブロック3位最高点
で復活ステージに進出   これまでもずっと玄人好みと
言われながら 貫き通してきたスタイル ようやく
みちよさの大きなステージでスポット当たることに
なったのがホントに嬉しかったねぇ  踊り自体は
昔ながらの泥臭くて武骨なストロングスタイル
ですが 背景幕を効果的に使う事でものすごく幻想的な
雰囲気にもっていくあたりが見事なのです
プロジェクション演劇見てるみたい(^^)

こうなればいいなぁ という、自分の予想通りの
3連単にはなった カタチです  あ、☆入れたら4連単になってる

気になってた砦焔 はやはり 叶彩でしたね
コロナ禍でほとんど陽の目を見る機会がなかった幻の作品
だけども、個人的には焔舞陣史上最高では?ぐらいに
思っている直球どストレートな作品  ほぼほぼ小細工無しで
踊りで見せる  に振り切ってる潔さ 当時と同じぐらいの
人数で勝負してたらもう少し上行ってたかもね
ただ、どうしても大島先生楽曲って ソーランの色が濃い
んで似たようなチームが頭の中よぎってきたりするんだけどね(^^;
砦焔 は今回で終わりと言ってたし  さすがにもう目にすることは
ないかな   最後にみちよさで見れて感激でした   

|

« 2023みちYOSA④ | トップページ | 2023みちYOSA⑥ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2023みちYOSA④ | トップページ | 2023みちYOSA⑥ »