2023 よさこいIin白石城①
一回行ってみたかったイベント
YOSAKOI in 白石城 行ってきた
青森からは遠いけど
いわきからだったら全然行きやすい
去年は何してたんだ?
ももクロの春一と被ってたかな
天気も良かったし お城バックに踊れるなんてロケーション最高っすね
先日のさくらYOSAKOIで触れたばっかりのチーム
については割愛(^^;
短期間でこれだけコンスタントに演舞披露してるのは
良き。 轍も馬陵玄武もやっぱ場数こなしてるから
力ついてるなと感じる
六葉みたいに見るたびにメンバー入れ替わる
とこはロケーションも変わって毎回新鮮
詠夢
去年の道の駅で初めて見てから1年ぐらい経つけど 人増えないねえ
たまに小さい女の子入るけど 旗1踊り子2の編成しばらく続いてる
あまりよさよさしてない楽曲は面白いんだけどね
10人程度想定の振り付けを2人でやるよりは 2人組ユニット
としての振りにシフトして この構成は2人ならではだよね という
方向にもっていった方が生き残りやすいし求められると思います
柴田よさこい美翔連
ここ1年ぐらいで よさ好きの間でチラホラと あれ?ここ化けて
きたんじゃない?と見つかり始めてる 美翔連
ストリー性のある曲の展開に合わせて踊りのトーン変えたり
印象的場面作ったりが上手い スローの表現とかね
動ける若手と年配組のスムーズな入れ替わりの構成とか
花の町アピールなんで衣装もう少し明るくなってもいいかなと
月詠
何年ぶりかに踊ってる姿見た
とにもかくにも活動再開は嬉しい限り 進輝月光懐かしっ
小さかった子が大きくなってた 時の流れ
もともと踊りには定評あったし 当時から踊れてた子達なんで
上手いよね とりあえずは体慣らしながら前のように
あちこちのイベント行けるようにメンバー戻ってくるのを
待ちたいところですかね はやりもう少し人数欲しいんで
蔵王よさこい舞離乱手
このチームも久々に見たなぁ・・
コロナ前でもなかなか見る機会なかったけど 活動
続いてたのは嬉しい お城背景にピッタリの純和風スタイル
曲も振りも近年の中ではだいぶシンプルな部類だと思いますが
踊り手さんから感じる凛とした雰囲気と丁寧に踊ろうという
姿勢が〇 もう少し声出して元気にやってもいいのかなと
華・flom KAMI
華フロも本格的に活動再開な感じかな 見る機会増えて来た
1曲目でつんく♂ やったんだが すげー懐かしいと少しざわついた
レパートリーとしてこれやってるとこだいぶ減ってるハズ
そして多分これの正式な振り付け オラ知らないかも
2曲目でオリジナル曲 個人的には冒頭の重みがあるパート
の方が好きなんだが、ジュニア世代のコたちも踊れるように
なったね~ 後半衣装の蛍光眩しいねえ 去年春フェスで初めて
見た時は後半衣装替えなかったんだがなくてもいいような気も
魂響
お城背景だし、陣幕とか歴史ものテーマはよく合うね
新曲初披露だったみたい。 支倉使節団が航海の末に異国に
たどり着いて・・的な感じ ストーリーに合わせて画変わり
していく感じではなく実直に踊りをしっかり見せるスタイル
これだけ踊れる若いメンバー揃ってるのは強み。 しかも男子
多いし。 どまつりインスパイア系としつつ東北ならではの
泥臭さもありつつなんだけど 惜しむらくは楽曲がおとなしい
というところかな あとはやっぱりこれぞっていうインパクト
が欲しいところ お行儀よく上手に踊れるチームはたくさんい
るので 下ろしたばかりの新曲なんでこれから進化すると思
うので今後に期待
後半につづく
最近のコメント