ようつべ
家に居る時間が増えてるんでね
おうち時間充実のためにテレビ買い替えたいなぁ~ とか思ったりしてる
20マソあればそこそこ満足できるスペックのが手に入りそうだけど・・
んでも車検あるしなぁ・・
来年もこの調子でイベントほとんど出来ないとかだったら
マジでちょっといろいろ考えないとなぁ・・
当たれ!年末ジャンボ!
つーわけで、youtubeなんかも見る時間増えたりしてる
オラも先日 話題の番組見ましたよ
中田敦彦×宮迫博之のyoutube番組「winwinwiiin」
個人的には宮迫に対しては特別な思いもないが(^^;
なんかもう やりやがったなぁ・・ と
これは・・たぶん 仕掛け人のあっちゃんが凄いのか
オープニングからもうきちっと作りこまれてて番組として成立してたし
なんかもう テレビ業界もこれは一本取られたって感じではないかと
普通にトーク番組として面白かったしね
まぁ 収録時間とか放送時間気にしなくていい分
かなり長尺でしたが、さすがにゲスト1人ではちょっと後半ダレてきましたが(^^;;
今のテレビじゃ絶対に出来ないテレビ番組はyoutubeだと見れちゃうのか・・・
なんだか皮肉なもんだねぇ
今のテレビは面白くなくなった。って というと、そんなことはない!
という人もいますし、出来る範囲の中でどうにかこうにか頑張ってる
という努力も感じるけど
それでもやっぱり、自分がテレビに熱中していた時代から比べると
コンプライアンス的な事や制約が増えたせいで 窮屈になってるのは
否めないよね。 あの頃は テレビでしか見られないモノ、テレビだからこそ
出来ることっていうのがあっていろんな刺激も受けたし影響も受けた
だから面白かった しエネルギーもあったんだと思うのよね
でも、今はその逆で ”テレビじゃ出来ないこと”とか”テレビではやっちゃダメ”
なこと が増えすぎちゃったんだよなぁ たぶん、どっかの時点で 視聴者が
求めてるものを テレビ側が提供出来なくなっちゃったんだろうな
と、いいつつ 今も毎週欠かさず見てる番組はけっこうあるのだけどもね(^^;
自分は・・良くも悪くも たぶん あまり子供には見せたくない番組(笑)
を見て育ってきたテレビ世代だからね
先日の、このyooutube番組を見ながら、 個人レベルで
(といっても本職スタッフが多数動いてましたが)こういう番組やれるってことは
テレビが本気出したらもっと面白い事出来るのになぁ
とちょっぴり悔しいような嬉しいような複雑な心境になったとさ・・
うん。昔は良かったな
みたいなコト書くのは オジサンですよ (^^;
| 固定リンク
コメント