菊と紅葉まつり
で、オイラ的なメインは リンゴミュージックのミニライブ
このところ活動の幅が全国区になってきてる旗頭の
RINGO MUSUME が今回は半分欠席 ということで
妹分含めた あそこの事務所総出演のLIVEでした
久々にライブレポするか
パソ通の時代からやってましたw
ごらんのようにお客さんいっぱい
たぶん今までの菊もみでのライブでこんなにお客さんいたの初かも
まず最初に登場は りんご娘の妹分ユニット
”アルプスおとめ”(←ちなみにコレもりんごの品種名)
ひとり欠席かな?
今 RINGO MUSUME本隊で活動してる4人も全員 過去にこの
妹分ユニットで活動していて そこから りんご娘へと昇格していったのです
1曲目が ももクロ サイリウム曲でお馴染みの「走れ」
さすがに真昼間なんでサイ振ってる人はいませんが
まぁ 盛り上がってましたねぇ
2曲目が懐かしどころTRFの「EZ DO DANCE」
コレ 盛り上がってる人歳バレるよねぇ(^^;
当時のバブリーな合いの手ちゃ~んと入ってましたね
3曲目 オリジナル曲「ニジイロリンゴ」
サビでタオルぶんぶん振り回すんですが みなさんやってました
オイラは・・・タオル持ってくの忘れた(^^;
ここで 研究生ユニット ”リーフ”の紹介
真ん中のちびっこい3人は今年の春にオーディションで合格した
小学生の子達だそうで・・
未来のりんご娘を目指す子達・・なのかな
で、この研究生ユニットが 4曲目 「おどるポンポコリン」を披露
振り付けは完全オリジナル 研究生よく頑張ってます
この・・ なんとも懐かしい選曲
青森のイベントに出没する幅広い世代のお客さんにはちょうどいいい
続いてセーラー服反逆同盟(だから 歳がバレるって!)
みたいな 白い制服の3人組 ”ライスボール”(直訳すると おにぎり )登場
アルプスおとめと合同で
乃木坂46のカバー「制服のマネキン」
振りはほぼほぼ完コピです これがなかなかちゃんとしてた
りんごミュージックは 広島とか沖縄のアクターズ並みに
パフォーマンスにはすごく力入れて育てるので十分見応えありです
”ライスボール”はどちらかというと美しいコーラスワークで
聴かせる 歌唱力特化型歌うまユニット
選曲も渋いとこついてきますなぁ
この子達 まだオリジナル曲持ってないので
過去の名曲カバーしてるんですけど 上手いっすよ
「あ~よかった 」 / 花*花
「また君に恋してる」/坂本冬美・・元はビリーバンバンだっけ
「何度でも」/Dreams Come True
いろんな方がカバーしてる 名曲ぞろい
このあたりはもう会場にいるジジババも喜ぶ選曲ですな
そういや 花*花・・ 確か一回コンサートいったことあるぞ と思い出した
トリで RINGOMUSUME(りんご娘)登場
今日は 2人欠席したたので 2人バージョンで。
学校行事とかと被ったか?
最近どこぞのご当地アイドルのパワハラの件がニュースにも
なってたりしましたが(^^;
王林 まぁご当地では 「訛り」の方はクローズアップされることは
ないですが 今回もなにやらおかしなこと言ってましたよ
人力車のコトを観覧車といってみたりとか(^^;;;
「焼りんご」
(お客さんとのゲームコーナー)
「RINGOSTAR」
人数も少ないのであっさり2曲で終了
RINGO STARの方は後輩たちも一緒に。
アンコールで 再び全員出演で 「だびょん」
前の方で地元の小さい女の子たちが一緒に踊ってるんですよ(^^)
彼女たちにとってのアイドルであり 憧れの存在がりんご娘
AKBや乃木坂では作れない空間 地元に根付くってこういう事ね
最近大きいお友達が増えて少し遠い存在にもなりつつありますが
こういうところ見ると ちょっと安心する
| 固定リンク
コメント