2017 とわだYOSA夢①
よさ夢最中は スタッフとして動いていたため
いつも以上に ブログにもかまってられない&ツイッターの方も
ほとんどつぶやいていないという状態でした(^^;
と、いうわけで、だいぶ過ぎましたがようやく
よさ夢報告 とはいえ、いつものようにウォッチャーには
専念してないので 見れたところと見れないところがあるので
いつもとはちがう立ち位置から ってことになります
まずは 前夜祭 前夜祭といっても15:00~17:00の間なので
夜というには早い時間
市民みんなと一緒にワオドリYOSAKOI
市民の皆さんにYOSAKOIは身近なものなんだよーということ感じて
いただくのと、なかなか触れ合う機会のない踊り子とYOSAKOI好きの
お客さんとの交流会的なスタンスのユルめの 本祭宣伝イベント
という感じなので 個人的にプレイベント・・と言ってもいいのかなと。
交流会とカツカレーラーメンの前フリ・・ともいう?(笑)
参加してくれたのは 馬花道、三源色、影飛威Sea、蒼華天夢のみなさん
数曲 総踊りを踊った後に 総踊り講習会
今年の課題曲は春フェスのテーマ
「ザ・フェスティバル~ねぶたYOSAKOI大乱舞~」
翌日のオープニングセレモニーの中で踊る予定になってましたので
市民のみなさんにも覚えてもらおう というコーナー
ノリのいいおばちゃん達はけっこうノリノリで参加してくれます(^^)
恥ずかしがって座ってる方々にも鳴子渡して 一緒に
カチャカチャやってもらうだけで楽しさ伝わりますしね
学生さん達も施設慰問なんかもやってるんで年配のお客さん
との触れ合いも得意そうです(^^)
よさ夢本祭での個人メダルもそうですけど、お客さんとお踊り込さん
の距離感をとことん縮めたい・・という思いがあるんですよね
一体感とかライブ感ってやっぱそうやって・・自らが参加するところから
生まれると思うのでね 鳴子ならすだけでも手ふるだけでもいいのです
ある程度講習会が終わったところで
(スピード早いと付いていきにくいだろうからと思って用意した
スロー再生バージョンが役に立った ^^; ジジババにはこれでも早いかな)
モニュメントを中心に盆通り風に総踊りしてるうちに
個人賞の10名を選出
バキバキに踊れる子たちはわんさかいますが 見よう見まねながら
この空間を楽しんでくれてる一般のお客さんを選んでる傾向にあるかな
その後 本気衣装ではなくチームTシャツのままで
各チームのリハ的な演舞 お客さんも他のチームがヤジ飛ばしながら
だったりね だいぶゆるい感じですが これはこれで気楽に踊ってる姿
を見れるのは 水沢の自由会場に似てるかもね
それこそ、お客さんには YOSAKOIの中の人は実は
そこいらにいるような あんちゃんや ねえちゃん なんだという事で
さらに身近に感じてもらえる要素かもしれません
三源色の演舞に影飛威seaの子が混ざっていったのはソーランに
助っ人として参加したたメンバーですね(^^)
久々に馬花道の「武士道」とか見れたのちょっとラッキー
各チームの演舞のあと、先ほど選ばれた皆さんによる
最優秀個人賞を決めるチャンピオン大会
拍手の大きさで決めるんですがこれが大接戦
最終的に審査員の協議の結果 やけに上手に踊れていた女の子が
選ばれました 優勝の瞬間 思わず泣いちゃったのが超メンコイ
この子にあげてよかったと心から思ったオトナたちなのでした
ガチ演舞が見れるわけではないので お客さん来るかどうか
いつも心配なんですが それなりにこの企画も浸透してきたっぽい
テコ入れせずにこのあたたかい空間は大事にした方がいいのかな
| 固定リンク
コメント
>ヨッシーさん、
お気に召したようでなによりです
なかなかディープなご当地グルメ
普通にカツカレーライスで食べるのもおすすめです
投稿: マニエル | 2017年10月10日 (火) 20時55分
まさに、あの画像が無ければ、実食には至らなかったのです。
誕生日、おめでとうございます。㊗️
投稿: ヨッシー | 2017年10月 7日 (土) 00時36分