みちのくYOSAKOI 全結果
みちよさ 全結果
【第18回みちのくYOSAKOIまつり大賞】
郷人
【宮城県知事賞】
夜宵
【仙台市長賞】
横手舞組
【河北新報賞】
AOMORI花嵐桜組
【優秀賞】
5位 秋田大学よさこいサークルよさとせ歌舞輝
6位 宮城学院女子大学よさこい部Possoballare?MG
7位 遨~すさび~&光一天
8位 馬花道
9位 井原水産&北星学園
10位 REDA舞神楽
11位 東京理科大学Yosakoiソーラン部
【功労賞】
おどっちゃ矢→もっと
福島学生“源種”~seed~
北海道学生合同 北人
【イケてる旗持ちグランプリ】
多賀城遊舞会 レッキーくん(1歳半)
と、こんな感じになっております
受賞されたみなさん、おめでとうございますヽ(´▽`)/
結果についてはまぁ・・・いろいろありますよ(^^)
釈然としない人もいるようで「マニさん的にどおなの?」みたいな
こともけっこう訊かれてますが・・ これはこれで一つのちゃんとした結果なので
受賞されたみなさんは素直に喜んでいいと思います
人の受け取り方 感じ方はそれぞれですし 正解というのはないのでね(^^;
オイラも東北在住のウォッチャーとして東北勢がこんなに健闘したのは
嬉しいですし 誇りにも思えますから
が、しかし! これで天狗になったり満足してるようでは
おしまいですね(^^; 調子こいて 勢いで札幌ソーランやどまつりに
のりこんでもコテンパンにやっつけられておしまいですよ(笑)
まぁ 順位を見る限りは井原や舞神楽よりも上ということになってますが
これはあくまでも「みちのくYOSAKOI」での結果ですからね
確かにオイラも何年か前のみちYOSA後に
いつまでも東北外のチームに盛り上げてもらうだけじゃなく
東北の中から舞神楽や井原水産と互角に渡り合えるようなチームが
育っていかないとダメ ・・というような事は書いた覚えがありますけど
なんかもう出来過ぎな結果ですよね(^^;;
や、たしかに東北のチームも着実に力付けてきてるんだけどね
んでも、お客さんの反応とか1から総合的に見ると実際のところは
まだまだ みちのく外の方が上だったんじゃないかな~ とも思える
部分もあったわけで
(あくまでも個人的見解ね)
んで、物議を醸してるのが審査員長の講評ね(^^;
これだけ均衡してくると後はアラ探しするしかなくて、みちYOSAの場合は
鳴子を重要視しているので 鳴子 が決め手になりました
みたいなことを言ってた割には 上位チームがそれほど綺麗に鳴らしていた
という印象もなかったのも実際のところだったりするし
まーそういうのも含めて みちよさっぽいといえばぽいのだけど(^^;
・・・ダメだ やっぱ疲れ溜まり過ぎ
睡魔に勝てないのでこの続きはまた明日かな
| 固定リンク
コメント
>アムロさん、
ん~ まぁいろんな点を見ても発展途上であるのは間違いないかと。 審査に関してはこういうジャンルの事ですので完璧なモノはないかと思いますが 。
負けたとしてもそんなにがっかりしなくてもいいんじゃないかなというところはあります
今回たまたま みちYOSAの審査員にはハマってなかった・・ぐらいでいいのかなと(^^;
見る側はそれぞれ自分の中に自分の中の一等賞がありますし
踊る側は…審査結果云々でもなく、審査員に気に入られたかどうかでもなく 一般のお客さんに伝えるべきこと、見せるべきことをちゃんと見せられていたか どうかではないかと
投稿: マニエル | 2015年10月13日 (火) 23時42分
まだガチの審査が出来ない程度のお祭り
あきれる感情の方が強くて勝っても喜べない、負けても悔しくないってとこでしょうか
解決策は結果にとらわれずに、踊りを楽しみましょうって事?
投稿: アムロ | 2015年10月13日 (火) 12時57分