常陸国
常陸国YOSAKOI 2013は
大賞 郷人
準大賞 REDA舞神楽
以下 大子連、水戸藩、雅華組・・・と続くようですが
なんかすげーレベル高かったみたいね
動画職人の方々のおかげで、ひととおりファイナルの様子は
ようつべで拝見しました (いやぁホントありがたい)
おかげで道外の有力勢の動向さぐれた
郷人はやっぱり「八重の桜」できましたね
これを逃す手はないものね
事前情報どおり舞神楽はタヌキ
なかなかの好勝負だったようです
オイラ的にやっぱ水戸藩好きですねー
あと動画で見る限り、銀輪がものすごい演舞してた気が
するんだけど、ファイナルに残らなかったらしいΣ( ̄ロ ̄lll)
・・・と、いうわけで本日はマニエルさん
車のメンテナンスが終わるまでの時間つぶしのため
ネットカフェにて待機中(^^;夕方までには終わるらしいけど
ぱちんこいったらいくらかかるかわかんないもの・・・
| 固定リンク
コメント
>通りすがりさん
なるほど、どこのイベントでも審査基準は様々ですね
こうしてみると常陸国はもしかしたらみちよさ以上に
地域性重視かもしれませんね
こういう目線の審査も面白そうですね
投稿: マニエル | 2013年5月21日 (火) 11時22分
常陸国の採点方法はみちよさみたいなもの。それを踏まえてみると結果は妥当ですかね。あまりにも地域性の配点高いような気がするが。
①日本の伝統文化の取り入れ方 30 点 日本の伝統文化の取り入れ方、「礼に始まり礼に終わる」の実践の仕方等
②地域の PR 度 30 点 チーム所在地の地域を、わかりやすく、どれだけ PR しているか
*この項目に関しては、観客の皆さんにも投票あり
③パフォーマンス度 20 点 チーム全体の調和、お客様をいかに楽しませたか、踊り子の元気等
④音楽の地域性・独創性 20 点 きちんと地域にゆかりのある曲が織り込まれているか、独創性の高さ
(チームオリジナルではない場合、審査員一人当たり 3 点の減点)
合計100点
投稿: ただの通りすがり | 2013年5月20日 (月) 17時15分